
この文書不親切すぎますよ。
1.概要
4月19日に行われた会合で旧規則機撤去についての取り組みが決定しました。一般の方は何を意味しているのか分かりにくいと思いましたので解説していきます。
現在ぱちんこ店に設置してある機械ですが一見では判断できない区分があります。
ひとつひとつ説明すると長文になるため添付の文書の通り分けます。
1.2018年1月31日までに検定、認定が満了した遊技機(みなし機)
A比較的射幸性の低い遊技機
Bその他の遊技機
2.2018年2月1日以降に検定、認定が満了した遊技機
Aすでに検定、認定が満了した遊技機
B今後、検定、認定が満了する遊技機
検定とは
メーカーが開発した機械を全国で販売するため都道府県公安委員会に販売の許可をもらいます。
公示日(販売の許可)から3年間設置することができ、台の移動や部品交換も原則自由です。
※機種ごとに許可をもらう。
認定とは
検定の3年が経過する前にぱちんこ店が都道府県公安委員会に3年間延長の許可をもらいます。
延長することで台移動や部品交換をすることができますが、店舗移動に関しては同一都道府県(許可をもらった公安委員会)、同一法人内に限られます。
※台ごとに許可をもらう。
みなし機とは
風営法の中にみなし機という言葉は出てきません。
検定、認定が切れた違法機という認識で結構です。
2.各項目別の対応について
「1.A」は違法機ですが射幸性が低いので規則改正後も入れ替え猶予のため即時取り締まりは受けません。しかし順次撤去してください。という機械でした。
例:スロットノーマル機
アイムジャグラーEX
アイムジャグラー7
ラブリージャグラーA
ジャンキージャグラー3
クラシックジャグラー3
アイムジャグラーSP
ハッピージャグラーV8
マイジャグラー
ジャグラーAPEX
ミラクルジャグラー
等
例:パチンコ甘デジ&羽モノ
CRAハイパー海物語INカリブ
CRA大海物語スペシャルWithアグネス・ラム
CRAスーパー海物語IN地中海
CRAスーパー海物語IN沖縄2
CRA新海物語Withアグネス・ラム
CRAプレミアム海物語ぼのぼの
等
1.Aは2019年12月31日までに撤去です。
こちらが新たに決まりました。
「1.B」は既に検定、認定が切れている違法機で射幸性も高いため即時撤去です。
こちらは恐らく全国で設置してあるぱちんこ店はありません。
、、、無いハズです。
「2.A」は法律が改正された後に検定or認定が切れたため即時撤去です。
既に切れて撤去されて例:スロット
ジャグラーガールズ
パチスロ北斗の拳 転生の章
ジャグラーガールズ
パチスロ北斗の拳 転生の章
等
同様の例:パチンコ
CRA大海物語2Withアグネス・ラム
CRA大海物語2Withアグネス・ラム
等
これら撤去されているはずの機種が設置してあるため問題になっています。
「2.B」は今後、検定、認定が切れる機械なので切れる前に撤去です。
ちなみに撤去に関してですが電源オフは撤去とならないため設置期間が有効な機械と交換するかベニヤ板で塞ぐか島自体を閉鎖(遊技者が入れない措置)するかの3択になります。
これら撤去されているはずの機種が設置してあるため問題になっています。
「2.B」は今後、検定、認定が切れる機械なので切れる前に撤去です。
今年切れる人気機種例:スロット
初代まどかマギカ
アナザーゴッドハーデス
バジリスク絆
ちなみに撤去に関してですが電源オフは撤去とならないため設置期間が有効な機械と交換するかベニヤ板で塞ぐか島自体を閉鎖(遊技者が入れない措置)するかの3択になります。
追記
設置機が一台もない島を閉鎖していない場合「見通しを妨げる設備」として処分される可能性があるためご注意を。
明日は高射幸性遊技機の設置比率延期の矛盾についてと
中小企業の対応について記載していきます。
コメントする